7月になりました。
開花中と開花間近の花をご紹介いたします。
◆トランペットヴァインの近縁種
アメリカノウゼンカズラ
四季彩の丘の棚に咲いています。

6月はトランペットヴァインの親である、ノウゼンカズラが咲いていました。

◆サンフラワーの近縁種ひまわり

◆ロータスの園芸品種
四季彩の丘や池で咲いています。

◆アグリモニーの近縁種「キンミズヒキ」

植物生態園に咲いています。
◆タイガーリリーの近縁種「オニユリ」「オウゴンオニユリ」「コオニユリ」

オウゴンオニユリ

対馬原産です。
コオニユリ

小さめです。
いずれも植物生態園に咲いています。
6月には四季彩の丘のロックガーデンに、ホソバコオニユリや黄色のコオニユリが咲いていました。

◆タンジー

タンジーは四季彩の丘のイングリッシュガーデンのアグリモニーのお隣です。
ヤローの園芸品種は7月の方がよく咲いています。

ウツボグサの近縁種のブルネラ・グランティフロラは5月から咲いて、終わりかけの姿です。
茶色いのは枯れてるわけではありません。

7月、花の終わりかけの姿です。
植物観察担当:佐々木